南郷高校ブログ

2019年4月の記事一覧

4月27日(土) 第5回南郷高校教育講演会、PTA総会が開催されました

 第5回南郷高校教育講演会がPTA総会の前に開催されました。講師は本校のスクールソーシャルワーカーでもある山本隆三氏で「君たちが自立するために」という演題で生徒・保護者・地域の方々に向けて講演されました。

 「幸せって何だろう?」という問いから始まりました。各々が幸せを感じることが違う中で、「自分が自分のことを好きであるということが1番のポイントである」と山本氏は話します。また、高校生は周りと自分とを比較し、評価してしまいがちです。それが「自己肯定感」の喪失や自信のなさにつながってしまうことがあります。ここで語る評価というのは、決して他人と比べることではなく、自分が以前とどう変化し、どう成長したのかということです。自分にとって好きなこと、大切なこと、得意なことを大切にしていってほしいと山本氏は語りかけました。

 講演終了後、生徒会長が「孤独についての話が印象に残り、自分たちは一人ではないということを学びました。」と、講演会の感想を述べていました。

 PTA総会では、南郷高校の昨年の実績や今年度の行事予定などを確認しました。最後に、これまでPTAの役員を務めていただいた方々に感謝の意を込めて褒賞をさせていただきました。これまで南郷高校に携わっていただいた役員の皆様、誠にありがとうございました。これから役員となる皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

0

「美里町交流の森・交流館リニューアルセレモニー」に参加しました!

 4月21日(日)午前10時30分より,美里町の南郷地区にある公営の宿泊施設「土田畑(どたばた)村」のリニューアルセレモニーが行われました。「土田畑村」は,自然環境に囲まれた6棟のログハウスを有する施設です。この4月から,株式会社オリエンタルコンサルタンツ様が経営・管理することになり,建物がよりモダンでおしゃれに改修され,昨日新たにオープンした次第です。

 今回のリニューアルに際しては,宮城大学の学生の皆さんが企画に加わったり,南郷高校の皆さんが花を植栽したりすることによって,地域との連携を強調しています。

 セレモニーには,本校から先生方3名と農業クラブの生徒7名が参加し,美里町の皆様やスタッフの皆様と交流し,楽しいひとときを過ごしました。

 私たち南郷高校がこの交流館の企画に参加することによって,少しでも交流館の発展に貢献できること,さらには美里町の発展につながることを切に願っています!

 

0

米国ウィノナ使節団訪問

 4月17日(金), 美里町の姉妹都市, 米国ウィノナ市訪町団10名が本校を訪れました。まず大会議室で本校校長, 佐藤善則から歓迎のスピーチ・プレゼンテーションがあり, 昨年代表団の一員として派遣された3T樽石実奈, 吉田百花の生徒2名が歓迎とお礼のスピーチを行いました。また, 生徒会の生徒による校歌披露があり全員で記念写真を撮影し, 訪問団代表の日本語での御礼の挨拶, 記念品の贈呈が行われました。
その後, 授業見学で折り紙の授業に参加したり, 農場できゅうりの収穫に参加し生徒との交流を深めました。日頃の授業では出会うことのない外国からの来客に, 戸惑いや恥じらいを見せながらも積極的に交流を深めました。もう少し時間があればもっと様々な交流ができるのにと、別れを惜しみながら訪問団のバスを見送りました。

0

4月12,13日 1学年オリエンテーション合宿へ行ってきました!

 4月12日(金)、13日(土)に、1泊2日で毎年恒例の1学年オリエンテーション合宿へ行ってきました。校長先生、教頭先生、お見送りに来てくださった先生方に一時の別れを告げ、朝8時30分に学校を元気に出発しました。

 

 今回の合宿では志津川自然の家にお邪魔しました。到着後、すぐに活動にうつり、オリエンテーションを行った後、志津川自然の家の周囲をグループで課題を解きながらゴールを目指すウォークラリーを行いました。復興途中の志津川の町、大自然の志津川の町を見ながらのウォークラリーは様々なことを考えさせてくれました。

 

 

 

 

 

 その後の活動では、新学年となった2,3年生の生徒会の先輩方が1年生のために駆けつけ、校歌の指導をしてくれました。立場が変わって日が浅い2,3年生でしたが立派に指導をしている様子が見て取れました。上手な指導のおかげで、最後には体育館に響き渡る大きな声で校歌を歌えるようになっていました。

 

  夕食を食べた後に、全員で作文を書きました。題は「三年後の自分から今の自分へ」でした。高校卒業時にどんな姿になっていたいか、どんな将来になっているのだろうかといった、将来の姿から逆算し、いますべきことは何かを考えながら書いていました。目標を見失わずに、自分の理想像へ近づけるよう高校生活を満喫してほしいです。

 2日目の活動は、まず志津川自然の家の職員の方から、震災当時の志津川の様子や復興状況などの貴重なお話をいただきました。震災当時小学生だった生徒たちが、8年経過し身も心も大きく成長し高校生になりました。もし現在、大きな災害が起こったらどうすればいいのか、自分達にはなにができるのかを考えるよいキッカケとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、自然の家を出発し、震災で多くの職員の方が取り残され犠牲となってしまった南三陸町の防災庁舎を訪れ、黙祷を捧げました。防災庁舎近くでは、南三陸さんさん商店街という施設が新たにでき、活気にあふれており、復興の兆しを見せていました。

 

 両日ともに天候に恵まれ、これから始まる学校生活へ向けてよいスタートが切れたと思います。1年生の皆さん、2日間お疲れ様でした!!

0

4月9日 生徒会対面式・部活動紹介が行われました!

 新入生が在校生と初対面しました。真新しい制服や体育館シューズを着用し、初々しい姿で在校生の温かい歓迎を受けました。

 その後、部活動紹介も行われ、新入生はどの部活動に所属しようか悩んでいる姿、在校生は先輩として堂々と紹介する姿が見られました。今後の活躍に期待です。

 軽音学部の紹介では、生徒がステージにあがりアコースティックギターの演奏にのって、今話題の曲を披露していました。素晴らしいパフォーマンスに、自然と手拍子が起こりました。

 我が高校で特筆すべき部活動である銃剣道部では、普段行っている練習の風景を披露しました。銃剣道の竹刀は、木銃と呼ばれ、剣道の竹刀よりも少し長く柄の部分が銃の形という特徴を持っています。攻撃する際には、剣道のように「打つ」ことはありません。「胴」「のど」「小手」「肩」を「突き」あう武道です。最後に銃剣道対剣道のスペシャルマッチを行い、白熱した試合で会場を湧かせました。

 

 

 

 

 

 

 

0