校歌・校章・制服
校訓
礼譲和協
礼:高い規範意識をもち礼作法を重んじ、敬意をもって接する人となる
譲:相手の立場に立って物事を考え行動する人となる
和:友情を育み、健全な人間関係を築く人となる
協:仲間を助け支え合うことで、自らを高めていく人となる
校章
台は早春霜をしのいで他の植物に先がけて開花する菜の花の花弁を置き、その四隅に
「籾」を配し、米産地南郷の地にちなんで全体として「米」を象っています。稲は生命の根
であり、「米」はヨネと読んで、世の根である。個人の生命を尊重し、世界の平和浄化に、
文化と産業の振興に奉仕できる善良有為の人物となることを意味しています。春に先がけて
咲く菜の花は、若さと創造の象徴となっています。
校歌
作詞 土井晩翠 作曲 陸軍戸山学校軍楽隊
1
北上連峰 遥かに北に
大崎耕土の 南の端に
鳴瀬の清流 境となして
南郷うれしき われらの郷土
大崎耕土の 南の端に
鳴瀬の清流 境となして
南郷うれしき われらの郷土
2
校庭仰ぐは 農家の偉人
薪を負ひたる 読書の姿
倣はであらめや 尊き徳に
青春われらの 血潮は熱し
薪を負ひたる 読書の姿
倣はであらめや 尊き徳に
青春われらの 血潮は熱し
制服
男子制服 : 学校指定スーツ(上着、ズボン)
学校指定ネクタイ
ワイシャツ(白色・ボタンダウン可とする)
靴下(白・紺・黒・茶系とする。儀式、公的行事における靴下は、黒又は紺とする。)
※夏季の正装(指定のワイシャツにネクタイ・ズボン・靴下)
女子制服 : 学校指定のスーツ(上着、スカート)
学校指定リボン
ワイシャツ(白色の角襟又は丸襟)
靴下(白・紺・黒・茶系とする。儀式、公的行事における靴下は、黒又は紺とする。)
ストッキング、タイツ(肌色、黒色)
※夏季の正装(指定のワイシャツにリボン・スカート・靴下・ストッキング・タイツ)
緊急連絡用掲示板
新着情報をお知らせします。
トピックスがありません
トピックスがありません
学校情報
宮城県南郷高等学校
〒989-4204
遠田郡美里町大柳字天神原7番地
TEL.0229-58-1122
QRコード
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
リンクリスト