令和7年度ブログ
クリーンアップ運動はじめました!
5月7日(水)放課後に生徒会役員4名で学校周辺のゴミ拾いを行いました。
初めての試みでしたが、ビニール袋2つ分のゴミを拾うことができました。来月も実施します。美里町 南郷地区が、より綺麗な町になるようにこれからも頑張ります。
春苗販売について
8日から野菜苗販売が始まりました。販売初日は天候にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます。
大好評のため、すでに売り切れの苗も出てきています。売り切れの際はご了承ください。
挨拶運動を行いました!
5月9日(金)、マナーアップ運動が実施されました。生徒は登校してくる友人や先輩・後輩に挨拶を行いました。
週の終わりではありますが、生徒は元気よくあいさつ運動を行い明るい朝を迎えることができました。
授業参観・PTA総会が行われました
4月28日(月)に授業参観が行われ、普段の授業の様子を保護者の方々に参観していただきました。
授業参観終了後はPTA総会が行われました。校長挨拶では、先日行われた大崎耕土世界農業遺産支援活動について説明がありました。今年度は全校生徒で鳴子温泉南原地区へ行き、水田に水を通すための江払い活動や穴堰の見学を行いました。
総会の協議では、昨年度の事業及び会計報告、今年度の事業計画及び予算案、新役員案について話し合われました。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
全校ボランティア(穴堰清掃)
4月25日(金)、鳴子温泉中山平南原地区にて全校生徒で南原穴堰清掃のボランティア活動を行いました。
南原穴堰は1640年代頃に手堀りで掘られた農業用水路で、2024年には「世界かんがい遺産」に認定・登録されました。現在も地域住民やボランティアによって維持管理されており、約13haの水田を潤しています。
午前中は杉の葉や枯れ枝などを水路から取り除く「江払い」という水路の清掃活動と、隧道の見学を行いました。隧道では380年前のタガネで岩石を削った跡や、ろうそくを立てていた窪みを確認することができました。昼食には「ゆきむすび」が使われたお弁当を食べ、午後からは大崎市の世界農業遺産未来戦略室の久本さんと、南原穴堰水利組合の上野さんから、大崎耕土や南原穴堰についてお話をいただきました。その後、堺田分水嶺の見学をしました。堺田分水嶺は山側から流れてきた水が太平洋側と日本海側に分かれるところで、気軽に見ることができる貴重な場所です。
今回のボランティア活動を通して大崎耕土の持続可能な水管理システムについて、より深く学ぶことができました。
生徒総会
4月24日(木)の6校時に生徒総会を行いました。
生徒総会では、生徒が中心となって今年度の活動計画や目標を協議し、今年度の南郷高校の活動がスタートしました。生徒会の生徒が中心となって、円滑に議事を進行することができました。
今年度の生徒会の活動では、地域の清掃をします。活動に参加する生徒の募集も行いました。
令和7年度 春苗販売会
春の苗販売会を実施します。生徒たちが一生懸命育てた野菜苗や花苗です。皆様のお越しをお待ちしております。
期間 令和7年5月8日(木)~5月23日(金)頃までの平日
土日は5月10日(土)、11日(日)、17日(土)販売
(数に限りがあるため、なくなり次第終了)
時間 10時~12時 13時30分~15時30分
(初日のみ9:30~販売開始)
※人数が多い場合は、駐車場でお待ちいただく場合がございます。
※花苗は5/17(土)以降の販売となります。
好評のため、売り切れの苗も出てきています。無くなり次第終了となります。ご了承ください。(5/9)
令和7年度 生徒会入会式・対面式・部活動紹介
4月9日(水)3校時に生徒会入会式・対面式、4校時に部活動紹介を行いました。
生徒会入会式・対面式では、初めての顔合わせに緊張した面持ちでした。生徒会に入会する新入生は、堂々と宣誓を行いました。これから様々な行事や活動で、生徒会の一員として活躍してくれることを期待しています。
部活動紹介では、各部が趣向を凝らした紹介をしてくれました。部活動に加入し、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
部紹介の後に全校オリエンテーションを行いました。他学年とコミュニケーションをとる活動を通して、仲を深めることができました。
あいさつ運動を行いました!
4月11日(金)朝にマナーアップ運動を行いました。
生徒会役員の代表生徒が外に出て先生方や生徒にあいさつ運動を行いました。
生徒は、登校してくる友人や先輩・後輩とあいさつとコミュニケーションをとりながら、気持ちの良い朝を迎えることができました。
入学式
4月8日(火)、春の暖かさが感じられる中で入学式が行われました。体育館のステージは在校生が育てたプリムラで彩られ、とても華やかな入学式となりました。今年度は普通科5名、産業技術科3名の生徒が入学しました。南郷高校での学校生活が充実した楽しい三年間となることを願っています。新入生のみなさん、ご家族のみなさま、ご入学おめでとうございます。心からお喜び申し上げます。