南郷高校ブログ

令和5年度ブログ

修業式

 3月25日、修業式が行われました。校長先生からは、今年度はよく頑張ったとおほめの言葉があり、困ったことがあったら周囲に協力して助けを求めましょうと話がありました。

 また、新年度についても話され進級して上級生となりますが、それぞれ自覚を持ち頑張って欲しいと生徒みんなにエールを送りました。

卒業式

 3月1日、卒業式が行われました。あいにくの雨でしたが、会場は生徒たちが一生懸命育てたサイネリアとプリムラに彩られ、とても華やかな卒業式となりました。式辞の中で、校長先生が生徒たちの良いところをお話しされ、一人一人の心に残る卒業式になりました。

 

予餞式が行われました

 卒業式を明日に控え、予餞式が行われました。これまでの行事や学校生活についてまとめた動画を鑑賞し、3年間を振り返りました。また、在校生からの記念品贈呈では、生花のコサージュが卒業生へ手渡されました。

 

【南郷高校図書館】コラボ展示

毎年恒例、大崎市図書館とのコラボ展示が始まりました。今年度は田尻さくら高校さんとの合同展示です。本校がおすすめする図書と合わせて、図書委員や国語表現の授業で作成した本の紹介ポップカードも一緒に展示しています。展示は2/27(火)まで、場所は大崎市図書館2階のティーンズフロアです。ぜひご覧ください。

雪山体験学習

 1月18日(金)、オニコウベスキー場にて、全校行事「雪山体験学習」を実施しました。今シーズンは暖冬と言われ、積雪不足により実施が危ぶまれていましたが、オニコウベスキー場のご協力もあり、無事に開催することができました。

 生徒は、スキー・スノーボードのどちらかを選択し、体験をしました。初めての経験で不安そうな生徒もいましたが、インストラクターさんからの指導を受け、基礎から学習しました。生徒たちが、何度転んでも笑顔で立ち上がり、チャレンジしようとする姿が印象的でした。

 自然の恵(雪)は、春先の農作物にとって貴重な水資源となりますが、生徒にとっても貴重な学習の機会となりました。

 

 

冬季休業明け全校集会が行われました

 1月9日(火)に全校集会が行われました。集会の冒頭に1日に発生した能登半島地震について触れ、これから私たちにどんな支援ができるか考えていきたいと校長先生からお話がありました。

 また、高校生は人との関わり方を勉強する時期。コロナ禍で人と関わる機会が減少してしまっている。生徒の皆さんには、相手のことを想いやりながら自分の意見を言えるような「個性」を出せる人になってもらいたいとお話がありました。

 

全校集会が行われました

 12月22日(金)に冬季休業前の全校集会が行われました。校長先生からは「高校時代の仲間は長く付き合う仲間。大切にして欲しい」というお話がありました。また、生徒会役員及び農業クラブ役員認証式があり、生徒たちは緊張した面持ちで校長先生から委任状を受け取りました。

 

 

「サンドのぼんやり~ぬTV」に取り上げていただきました!

TBC東北放送 「サンドのぼんやり~ぬTV」にて南郷高校を取り上げていただきました。

星星星12月23日(土)17:00~ 放送予定星星星

南郷高校を取材していただきました。

ぜひご覧ください。

 

tbc東北放送 のHPはこちら下

サンドのぼんやり~ぬTV

 

 

2年生の修学旅行が実施されました

   

11月15日(水)から17日(金)までの2泊3日で2年生の修学旅行が実施されました。今回の旅行は例年と違って、2年生が全員、中学の修学旅行で東京方面に行っていないということから、東京方面で実施されました。

主な見学場所は、15日が国会議事堂(衆議院)、平和祈念展示資料館、16日が豊洲市場、ディズニーランド、あいにくの雨だった17日は、浅草とスカイツリーでした。16日は1日、電車で移動したので、ディズニーランドからの帰りには、満員電車も経験しました。どの見学場所やホテルでも時間を守って行動することができ、体調を崩す生徒もいませんでした。よい思い出ができた修学旅行だったのではないかと思います。

 

【図書館】大崎市図書館連携事業 農産物販売会

11月18日(土)大崎市図書館において、農産物販売会を実施しました。図書委員の生徒が主体となり、準備から販売まで行いました。準備した農産物は全て完売! 購入された方には鬼首菜と図書委員生徒が作成したしおりを配布しました。ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

1学年 被災地学習

 11月15日(水)、1学年で被災地学習を行いました。今回は、南三陸町にある“でんでんむしカンパニー”と“南三陸311メモリアル”を訪問しました。

 “でんでんむしカンパニー”では、震災後に他県から地域復興のために移住し、活動している中村さんのお話を聞きました。古民家を改装し、藍染め体験や宿経営を行っていることに生徒も熱心に話を聞いていました。

 “南三陸311メモリアル”では、震災当時の映像や実際に震災を経験した方々の証言を通して、実際に自分がその状況に出くわしたらどのように行動するだろうか、ということを考える機会となりました。

 

 

「親になるための学びのプログラム」を実施しました

 11月17日(金)3学年を対象に「親になるための学びのプログラム」を行いました。

自分らしさを知る一環として、事前に考えてきた自分の好きなこと、食べ物、音楽などをホワイトボードにまとめました。

また、妊娠と出産を疑似体験することで生まれる前の自分について想像しました。生徒たちは荷物を入れたリュックや風船を赤ちゃんに見立てて、8ヶ月の妊婦体験を行いました。お腹が大きいと「足下が見えない」「普段できていることが難しくなる」といった妊婦さんの大変さを実感しました。

最後にこれから自分が頑張りたいことや行ってみたいところについて考え、未来の自分についてまとめました。

 

 

 

 

 

第30回宮城県高等学校写真展に参加してきました

 11月10日~15日までせんだいメディアテークで県写真展がありました。本校からは総合文化部写真班の生徒が8作品を出展し、2作品が入選しました。審査員の先生から講評をいただき、作品をより良くするにはどうしたらいいかアドバイスをいただきました。

これから活動する上で大変貴重な経験になりました。

 

大崎合同庁舎前花壇 秋の花への植え替え実施

 11月6日(月)、季節外れの温暖な気候のもと、大崎合同庁舎前の花壇植栽を実施してきました。この活動は15年間続いており、フラワーサービスプロジェクトの一環で春と秋に季節の花で花壇を彩る取り組みを行っています。地域の方々の憩いの場になるよう、パンジー約100株を定植しました。ぜひお近くにお越しの際は見学してください。

 

 

防災避難訓練について

 11月10日(金)昼休みに防災避難訓練を行いました。昼休み中に地震が発生し、その後1階自動販売機で火災が発生したことを想定しました。

 生徒たちは、教員と合流するまで自分の身を守り、冷静に行動することに集中しました。教員も生徒と離れたところにいる際にどのようにすべきか考え行動しました。避難訓練終了後は、水消火器を用いた消火体験を行い、有事の際の備えにしました。

 

【大崎市図書館×南郷高校】農産物販売会のお知らせ

 11月18日(土)に大崎市図書館で農産物販売会を行います。生徒たちが育てた花や野菜を販売しますので、どうぞお立ち寄り下さい。

 

日時:11月18日(土) 10:00~15:30(なくなり次第終了)

場所:大崎市図書館 エントランスホール

 

 また、今回の農産物販売会に合わせて、大崎市図書館さんが農業関連コーナーを設置してくださいました。こちらもどうぞご覧下さい。

 

農産物販売会のお知らせ

今週末に農産物販売会を行います。

日時:11月11日(土)・12日(日)

   10:00~12:00 13:30~15:30

場所:南郷高校農場ハウス

販売物:シクラメン、花壇苗(葉ボタン)、寄せ植え、秋野菜

 

11月1日以降は平日も販売しております。

購入希望者はハウスまでお越し下さい。

※9:00~12:00、13:30~16:00の時間内で、授業時間外での対応となります。

 

 

薬物乱用防止教室が行われました。

 11月2日(木)6校時に、本校視聴覚室にて「薬物乱用防止教室」が行われました。

 遠田警察署生活安全課から講師を迎え、様々な薬物や複雑な名称について学びました。お話の中で、「興味本位で手を出すと、大変なことになる」という言葉が印象に残っています。

 

 

ドタバタフェスタ

 11月4日(土)でんえん土田畑村にて、ドタバタフェスタというイベントに軽音楽部と農産物等販売で参加してきました。

 気温が低く雨が降る中で農産物販売では、お客さんに南郷高校で作った野菜を売ることができました。また、軽音楽部では卒業生と一緒にライブ演奏を行いました。

 軽音楽部の生徒は、練習してきた曲を演奏しました。限られた時間ではありましたがお客さんたちを楽しませ、最後までやりきることができました。

「DOTABATA FESTA」に参加します!

 11月4日(土)にでんえん土田畑村で行われる、DOTABATA FESTAに参加します。本校からは軽音楽部、農産物販売、ワークショップで参加するので、是非お越しください。

 

3ツ星 DOTABATA FESTA3ツ星

日時:11月4日(土) 13:30~

会場:でんえん土田畑村 遠田郡美里町木間塚字原田5

 

14:00~16:00頃

農産物等販売

 シクラメン・パンジー・ねぎ・大根

 

14:00~

搾油・寄せ植え(有料)

ヒマワリの種を搾って油づくりと季節のお花の寄せ植えを体験できます。

 

16:40~

 南郷高校軽音部

 

詳細は「でんえん土田畑村」のHPをご覧下さい。

南郷高祭が行われました!

 爽やかな秋晴れの下、10月28日(土)に南郷高祭が行われました。

文化部や各教科、委員会の日頃の成果を展示しました。また、ステージ発表では、軽音楽部や有志によるダンスや落語など生徒による発表も行われました。

 

マーブリングやアロマキャンドル作り、人工イクラ作りのワークショップがあり、どこも来場者の方で賑わっていました。

  

 

農業の課題研究で実習栽培した作物や文化部による作品展示も行われました。

また、教科による制作物や大崎耕土世界農業遺産支援活動についてのポスター展示もありました。

  

 

 

午後は農場で収穫祭が行われました。本校の田畑から収穫した新鮮な農作物を調理し、豊穣な秋の恵みに感謝しながら、炊きたての新米と豚汁をみんなで食べました。

 

多くの方にご来場いただきありがとうございました。今後も保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願い致します。

南郷高祭(一般公開)を実施します!

10月28日(土)に南郷高祭を行います。

今年のテーマは「輝け!われらの青春!」

皆さんのご来場をお待ちしております。

日時:10月28日(土)  9:00~12:00(校内発表)

             10:30~12:00(一般公開)

場所:南郷高校 体育館

 

 

1年生と2年生が「ものづくり企業見学会」に参加しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(水)1年生と2年生(合計20名)が、宮城県経済商工観光部の主催事業である「高校生向けものづくり企業見学会」に参加して工場見学をしてきました。

午前中に大和町にある白石食品工業株式会社様の仙台工場を、午後に大崎市にある株式会社東亜レジン古川様の工場を見学させていただきました。

パンメーカーとして有名な会社であるけれど、注文に合わせてパンを製造するだけではなく「フェア」や「キャンペーン」をスーパーに働きかけて、季節限定商品の売り込み(営業活動)を行っていることや、近所でも目にするコンビニエンスストアやガソリンスタンドの看板の大半を東亜レジン様の各工場で製造していることや看板の中身がどうなっているかなどを学び、生徒たちは大変勉強になったということでした。

 

宮城県大崎支部総文祭に参加してきました!

 10月の少し肌寒い、朝を迎えた10月7日(土)に南郷高等学校軽音部と総合文化部写真班で宮城県大崎支部総合文化祭に参加してきました。

 軽音部では、美里町文化会館でステージ部門の発表に伴う演奏を行い、会場を盛り上げることに成功しました。

総合文化部写真班では、美里町近代文学館で写真の展示を行い生徒の作品をお客さんに公開しました。

 それぞれの部活動に所属している生徒はとても有意義な文化祭を過ごすことができました。

漆塗りを行いました!

 世界農業遺産支援プロジェクトの地域文化を学ぶ一環で「漆塗り体験」がありました。事前に準備してきた下絵を黒い皿に描き、金粉を振って仕上げました。初めての作業に戸惑いながらも、黙々と集中して取り組み、一つしかない自分だけの作品を完成させました。

 

 

新米の注文受付終了しました!

 今年度の、南郷高校産新米の注文は、予想を超え多くの方々にご注文をいただき、全て予定数量に達しましたので終了とさせていただきます。ご利用ありがとうございました。

 なお、学校が参加するイベント等で少量(精米1kg、3kg等)販売する予定ですのでご利用ください。

 

1ツ星11月の販売会1ツ星

まる11月4日(土)(でんえん土田畑村)DOTABATA FESTA 

  詳しくは「でんえん土田畑村」のホームページをご覧ください。

まる11月11日(土)・12日(日) 南郷高校秋の農産物販売会

  シクラメン、花壇苗、秋野菜等の販売を行います。

まる11月18日(土)大崎市図書館でのイベント 

コスモスまつり

 10月1日(日)鳴子温泉地区にあるグループホームのイベントであるコスモスまつりに出演してきました。南郷高等学校軽音部の生徒とその卒業生・先生方で合計5曲演奏し、グループホームの人たちに活気と元気を与えることができ、会場を盛り上げることに成功しました。生徒からは、「お客さんが元気になって良かった」や「みんなで頑張れて良かった」などの感想が出ました。

 その後、大崎耕土農業遺産の勉強も含めて山形県にある分水嶺にいき、山から流れる水が日本海側と太平洋側に分かれる分岐点を見に行き充実した1日を過ごすことができました。

 

後期始業式

 10月に入り、涼しい朝を迎えた10月2日(月)に南郷高等学校では、後期始業式を行いました。

 内容は、校長式辞として生徒の努力をたたえるための賞状伝達とこれからの学校生活を迎える中で生徒に向けてどのように過ごして行くかなどを話されました。生徒達は真剣に話を聞き気持ちを改め有意義な後期のスタートを切ることができました。

バイク実技講習会

 9月7日(木)涌谷自動車学校において、原付バイク通学許可生徒を対象としたバイク実技講習会が行われました。

 涌谷地区二輪車交通安全推進委員、涌谷自動車学校指導員の方々から、交差点の曲がり方、急制動などの仕方を学び、日頃から安全運転を心がけることの大切さを再確認できました。とても有意義な講習でした。

 

全校ボランティア活動「稲刈り体験学習」

 9月24日(日)全校ボランティア「稲刈り体験学習」が、秋晴れの下行われました。本校では、毎年稲刈り支援を行っておりましたが、全校生徒で同時に支援活動を行うのは初めてです。

 全校生徒が鳴子地区4カ所に分かれ、「ゆきむすび」という品種の稲を自然乾燥させるため、杭掛け作業をしました。機械ではなく、自然の風でじっくりと乾燥させることは、大変な手間がかかりますが、美味しい「ゆきむすび」を維持するためには欠かせない作業です。

 昼食には「ゆきむすび」を使用したおにぎりを食べ、おいしいお米を提供するための大切な一手間に貢献できたことを、実感できました。

 活動の最後には、どの地区でも、「南郷高生が来てくれて助かった」「高齢者が多い地区に、これだけの若い人たちが来てくれて、嬉しい」などと感謝の言葉をいただきました。本校生徒も普段できないことを全校生徒で体験し、充実した時間を過ごすことができました。

 

マナーアップ運動を行いました!

 天気も良く涼しい朝を迎えた9月15日(金)に、生徒用昇降口には生徒会役員を始めPTA役員の方、先生方でマナーアップ運動を行いました。

 登校時、生徒は元気よく挨拶し時には登校している生徒もこちら側に来て友達と一緒に挨拶運動を行うなど気持ちのいい朝を迎えることができました。

稲刈り始まりました

 実習田の稲刈りが始まりました。3年生の作物班の生徒がコンバインで収穫していきます。ササニシキの販売は予定数量に達してしまったため販売を終了しましたが、ひとめぼれ・つや姫の注文はまだ受付中です。種まきから収穫まで生徒たちが一生懸命育てたお米です。どうぞご賞味ください。

 

 

第87回植物学会 高校生ポスター発表会に参加!

 9月9日(土)北海道大学で開催されている植物学会の高校生ポスター発表会に、本校で実施している、研究成果について「高濃度酸素水の灌水がシクラメンの成長に与える影響」と題して、ポスター発表を行いました。植物学会に参加されている大学教授や大学院生、高校生の参加者に自分たちの研究活動の成果を説明し、交流も行うことができました。

 秋晴れの下、北海道の豊かな自然を満喫し、充実した時間となりました。

 

 

 

芸術鑑賞会

9月1日(金)本校体育館において芸術鑑賞会が開催されました。今年度は、打楽器アンサンブル 打ax(ダックス)の5人による打楽器演奏会と体験会です。暑さも吹き飛ぶほどの、盛り上がりをみせた演奏会。体験会では、生徒全員が打楽器を演奏することができました。次年度も乞うご期待!

2年生がインターンシップに行ってきました

9月4日(月)から6日(水)の3日間、2年生が南郷図書館様、花野果市場様、シダ電工様、宮城製粉様など、各事業所でインターンシップをさせていただきました。中学生の時とは違って、実際に「仕事」(の基本的なもの)を経験させていただき、とても「勉強」になったようです。間違いなく、この経験が来年の「進路選択」に生かされることでしょう。快く生徒を受け入れ、ご協力くださいました各事業所の皆さま、ありがとうございました。

  

 

  

今年の横断幕ができました!

夏の暑さも落ち着き、宮城県南郷高等学校の正門付近には今年度の活動テーマが書かれている横断幕を掲げています。

それは、「少人数 新時代につなぐ 南郷高(われら)の挑戦」です。

内容は、本校は少人数の学校となった今、伝統校の歴史を心に刻み、新たな歩みを進めるため、このテーマで現在活動をしています。

少人数となった今、生徒がボランティア活動等などを通して地域貢献をし、そこで豊かな人間性を育み生徒が社会で活躍できるよう全職員、支援してまいります。

 

 

令和5年南郷高校産新米の販売について

 本校産の、新米の販売を行います。価格、注文方法及び引取日は以下のとおりです。本校の作物選択生が種まきから収穫まで手塩にかけたお米です。是非ご利用ください。

 なお、予定数量に達した場合、注文をいただいてもお断りする場合があります。

〇今年度の新米の販売は終了しました。ありがとうございました。(10/12現在)

〇ひとめぼれ・つや姫は残りわずかとなりました。ご希望の場合はお早めにご注文ください。(9/25現在)

〇ササニシキ(玄米・精米)は予定数量に達したため、販売終了しました。(9/7現在)

 

 

1.          価格 (販売終了しました)

  品種 規格 価格
玄米 ひとめぼれ 30kg 7,500円
玄米

ササニシキ

30kg 7,500円
玄米 つや姫 30kg 8,000円
精米 ひとめぼれ 5kg 1,500円
精米 ササニシキ 5kg 1,500円
精米 つや姫 5kg 1,600円


2.          注文方法

 

①        注文フォームから

URL:https://forms.office.com/r/LMpw19tSky

 

②        QRコードから

 

③        電話注文 (受付時間 午前9~11時、午後13~16時)

電話番後 0229-58-1122

 

3.          受取日(いずれかをお選びください)

10月 6日(金) 14~17時

10月13日(金) 14~17時

10月14日(土) 10~12時

その他相談

全校集会が行われました

 8月24日(木)夏休み明け全校集会が行われました。

8月に行われた宮城県学校農業クラブ連盟家畜審査競技肉用牛の部で団体奨励賞を受賞し、賞状伝達で表彰されました。

校長先生からは、「前向きに目標を持って臨めば、もしやれなかったとしてもそこに向かっていった行動は必ず何かできあがり新しいものが見えてくるのではないか」とお話がありました。

 

 

ひまわり満開です。

 産業技術科の3年生が、課題研究で栽培している搾油用のひまわりの花が満開になりました。9月に収穫し、乾燥後油を絞る予定です。

 

オープンキャンパスを実施しました

7月28日(金)にオープンキャンパスが行われました。

炎天下にも関わらず多数の中学生と保護者の皆さんが参加してくださいました。

学校紹介の後、理科と農業の模擬授業を体験していただきました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

模擬授業①「理科:ふしぎ実験 -196℃の世界」

 

模擬授業②「農業::野菜のふしぎを知ろう」

 

今後の学校見学については、随時個別で受け付けますので下記までご連絡ください。

南郷高校 TEL0229-58-1122 教務部

スポーツ大会

 7月21日(金)にスポーツ大会を行いました。昨年度に続き、今年も体育館での開催となりました。

スポーツ大会では、長縄跳びを行った後に、バドミントン、ドッジボールを実施しました。生徒たちは、一つひとつの競技に全力で取り組み、普段 教室で見ることができない表情を見ることができました。体育館のみのコンパクトな大会でしたが、充実度が高い行事となりました。

 

 

 

 

全校集会が行われました

7月27日(木)夏休み前全校集会が行われました。

夏休み中に静岡のわさび田に県外視察が予定されています。大崎耕土と同じ年に世界農業遺産に認定されており、これまでの5年間、またその先をどのように取り組むのか視察して学んできたいと思います。

校長先生からは「夏休みは充電期間。これまでのことを振り返りながら、夏休み明けどのように生活しようか考えて欲しい。」とお話がありました。

 

防災避難訓練について

 6月29日(木)4校時に防災避難訓練を行いました。授業の中で地震が発生し、その後職員室で火災が発生したことを想定しました。

 生徒たちは、指定された避難場所に教職員の誘導に従い避難を完了しました。避難訓練終了後は、避難の課題を考えました。また、南郷高校にどんな災害の危険があるかも想定し、他の災害時にどのような行動をとるべきか考え、有事の際の備えにしました。

 

 

オニコウベ菜の伝統をつないで。

 6月24日(土)に、鬼首地区で古くから栽培されている「オニコウベ菜」のタネを取るボランティアを実施しました。事前に刈り取りしていただいて、乾燥してあるオニコウベ菜のサヤから小さなタネを取り出します。踏んだりたたいたりしてサヤからブルーシートにこぼれたタネをふるいにかけ、唐箕(とうみ)でゴミと分別してタネを集めます。「伝統野菜を作り続けるということが大切なだけでなくとても大変なことなんだ」と考えるきっかけとなりました。

 午後は、「潟沼」という強酸性の湖へと足を運び、pH試験紙によるpHの測定や、重曹と反応させ、中和されているかの確認を行いました。農業分野に留まらず、教科の枠を超えて学習する機会となりました。

 

 

家畜審査競技会に出場して来ました

6月24日(土)、みやぎ家畜市場にて、農業クラブの大会、家畜審査競技会「乳牛の部」に出場して来ました。大会は、幼畜と成畜を審査し、採点しました。8月には、「肉用牛の部」も開催予定です。

 【図書委員会】店頭選書に行ってきました

6月20日(火)未来屋書店石巻店へ、店頭選書に行ってきました。はじめに書店員の方から、本に関わるお話をしていただきました。本を展示する際のコツなどを教えていただき、今後の委員会活動に役立てていきたい内容でした。

その後、1時間かけて本を選びました。店内の特集展示を参考に、全校生徒が興味を持ちそうな本、流行している本などをじっくり見ながら選んできました。書店員の仕事の端緒にもふれることができ、有意義な委員会活動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大崎合同庁舎前の花壇植栽を実施しました!

6月21日(水)、晴天のもと、15年以上継続している大崎合同庁舎前にある花壇の植栽を3年生草花専攻班で実施しました。2月に種をまいて、生徒たちでポット上げをし、大きく育ててきたマリーゴールドに模様替えしました。地域の方々に楽しんでもらえるよう植えましたので、ぜひみなさんの憩いの場にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育振興会・同窓会総会が行われました

 6月18日(日)に教育振興会および同窓会総会が行われました。

新型コロナの影響で4年振りの開催にも関わらず、多数の同窓生の方々に出席いただきました。昨年度の行事や大崎耕土世界農業遺産プロジェクトの活動について同窓生の方々に動画で見ていただき学校の活動に理解を深めていただく機会を設けさせていただきました。総会の中では、昨年度の事業報告や今後の活動予定について活発に話し合われました。昨年、一昨年に卒業したばかりの同窓生の方々も多数出席していただき、終始明るい雰囲気の中進みました。お忙しいところご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

田園フェスティバルに参加してきました!

6月10日(土)・6月11日(日)2日間にわたり美里町役場南郷庁舎にて、本校軽音部部員とその卒業生、有志によるボランティア活動に農場クラブ、生徒会役員による農産物販売会に参加しました!

今年のイベントは4年ぶりに開催となり、特に軽音部のライブ演奏では生徒と卒業生、教員等が参加し会場を盛り上げることに成功しました。

農作物販売会では、ミニトマト・草花の寄せ植えを販売し、準備した商品がほぼ完売となり大繁盛でした。また、野外での長靴飛ばしの予定が雨天のため中止になり室内にてスリッパ飛ばしに変更になりました。本校からは、残念ながら入賞できませんでしたが生徒・教員もともに楽しくイベントに参加することができました。

 このイベントを通し南郷地域に貢献し、生徒達は大きく成長することができました。

インターネット安全利用教室

6校時、遠田警察署の方が来て下さり、インターネット安全利用教室が行われました。教室では、インターネットの良い点、悪い点、インターネットで起こる犯罪について講話が行われました。最近話題になっている「闇バイト」についても講演をしていただき、犯罪に巻き込まれないようにするためにはどうするべきなのか詳しく学ぶことができました。

第2回 大崎耕土世界農業遺産支援プロジェクト

 5月27日(土)鳴子の米プロジェクト「田植え交流会」に参加し、山形県との県境にある鳴子温泉中山平で田植えを実施しました。

晴天の下、鳴子地区で作られている「ゆきむすび」の苗を植えました。初めて田植えを体験する生徒もいましたが、お互いに教え合いながら楽しく活動をすることができました。

 お昼ご飯は、ゆきむすびで作ったおにぎりを食べました。体を動かした後に青空の下で食べるおにぎりは美味しかったです。

 

旭山探検学習

 5月26日(金)『旭山探検学習』を行いました。南郷高校から8km先の石巻市河南にある旭山農業体験実習館「コロボックルハウス」を目指し、全校生徒で歩いてきました。

 当日の天気としては曇りでしたが、悪天候にあうこともなく、ほとんどの生徒が登頂でき、頂上からの景色を堪能しました。

  

 

企業見学会(建設業)

 5月11日(木)に総合的な探究の授業で工事現場の見学会を行いました。学校近隣にある河川敷で進められている工事現場へお邪魔し、若生工業(株)さんから工事の目的や方法について説明をして頂きました。

 工事現場にはICTが搭載されたショベルカーなどがあり、生徒たちは最新の重機が動くところを間近で見学することができました。「建設業は危険が伴う大変な仕事というイメージが強いかもしれないが、多くの人の暮らしを形作るための大切な職業である」というお話もして頂き、生徒たち自身の暮らしを守るための大切な作業が進められていることを知る貴重な機会となったようでした。

全校緑化活動

5月29日(月)に全校生徒で緑化活動を行いました。先週実施予定でしたが、雨のため延期。今日は曇り空でしたがなんとか実施することができました。

普通科の生徒は植栽活動を行いました。

プールの斜面に「NANGO」の形になるようにマリーゴールドを植えます。

アルファベットの形に見えるようにうまく植えるのが難しい部分もありましたが、無事「NANGO」の形になりました。

産業技術科は学年毎にわかれて、生け垣の伐採を行いました。

伐採前は高さがあっていませんでしたが、

伐採後はこの通りきれいに仕上がりました。

1学年総合的な探究の時間

 1学年で名鰭沼に見学に行ってきました。天気が良く周辺を見渡すには絶好の条件でした。明日探検する旭山も見ることができ、有意義な時間になりました。

 

 

春の野菜苗販売

 

 今年もたくさんのお客様にお買い求めいただきありがとうございます。当初5月14日(日)までの販売予定でしたが、好評のため5月26日(金)まで販売させていただきます。なお、完売の商品もありますのでご了承ください。

また、来年のお越しをお待ちしております。

3学年田植え大会!

 5月18日(木)校内の実習田で田植えを行いました。生徒たちは田植え苗を片手によーいドンの合図でスタート。協力しながらみんなで植えていきます。4月から産業技術科の生徒が種から育てたササニシキの苗。秋になって実るのが楽しみです。

 

 

楽天観戦プログラム

 5月10日(水)に、学校行事「楽天観戦プログラム」がありました。午前は、東北歴史博物館で「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」を見学、午後には、東北楽天ゴールデンイーグルス対オリックス・バファローズの試合を観戦しました。

 みほとけ展では、国宝や重要文化財など、奈良と東北の至宝を見ることができました。教科書で見たことのある歴史的な展示物に圧倒されました。

 午後は、楽天モバイルパーク宮城に行き、試合前のイベント「学校対抗リレー」に参加。生徒3名が球場のフィールドを走りました。滅多に降りることができないフィールドの上を走ることができ、貴重な経験をすることができました。その後の試合観戦も、一流のプレーを見たり、応援をしたり、美味しいご飯を食べたりと、楽しむことができました。

 

雨の中での苗販売会スタート

 5月6日(土)から、本校野菜ハウスにおいて、春苗販売会を実施しております。

雨の中での販売会となってしまい、足下の悪い中多くのお客様にお買い求めいただきました。2月から播種が始まり、手塩にかけて栽培してきた各種の苗を購入していただき、誠にありがとうございます。苗販売は平日を含め継続しております。5月13日(土)・14日(日)の両日も休日販売しておりますので、来校お待ちしております。

第1回 大崎耕土世界農業遺産支援プロジェクト 実施!

 4月29日(土)鳴子温泉南原地区において、大崎耕土世界農業遺産支援のためのボランティア活動を行いました。

 例年より雪解けが早く進み、田植えに向けての支援活動。今回は水路の清掃がメイン。杉の葉や枯れ枝などがたまっており、水田へ水を通すために重要な活動でした。

 1600年代に作られた「南原穴堰」も見学することができ、自分たちの活動が古来より続けられてきた活動なんだと理解することもできました。

 ゆきむすびでつくったおにぎりを昼食に食べ、午後は周辺施設の見学。「岩洞沢ダム」では貯水の役割について実感し、1日を通して大崎耕土の水の流れや、農業と水の関わりの深さについて知ることができました。

生徒総会・地区総体壮行式

 4月27日(木)の6校時に生徒総会・地区総体壮行式を行いました。

生徒総会では、生徒が中心となって今年度の活動計画や目標を協議し、今年度の南郷高校の活動がスタートをしました。

地区総体には、陸上競技部が出場します。代表者が大会への意気込みを堂々と発表しました。地区総体は5月3日(水)に行われる予定です。南郷高校の代表として精一杯頑張ってきてください。

苗販売会へ向けて

1年生の授業で、苗販売会で販売する苗の価格の確認、注意点を授業で行いました。生徒達は、たくさんある野菜苗を、種袋と見比べながら、野菜苗について理解を深めることができました。販売会では、生徒達が販売しますので、生徒達の活躍に乞うご期待です。

トマトのポット上げ

4月21日(金)2年生・野菜の授業で、トマトのポット上げの実習を行いました。

ポット上げしたトマトは5月6日(土)からの苗販売会で販売されます。

楽しみにしていてください!!

 

第67回全日本銃剣道優勝大会

 4月23日(日)東京の日本武道館で、第67回全日本銃剣道優勝大会が開催され、本校の銃剣道部員3名が出場しました。出場した一般の部は、高校生だけでなく大学生や社会人の人も出場する部門でしたが、臆することなく戦うことができました。残念ながら1回戦で敗退してしまいましたが、日本武道館で試合をするという貴重な経験をすることができました。

 応援ありがとうございました。

春苗販売会

期間 令和5年5月6日(土)~5月14日(日)(数に限りがあるため、なくなり次第終了)

時間 平日 10時~12時、13時30分~15時30分

   土日 10時~12時、13時30分~15時

※土日は5月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)

※平日は授業の関係上、対応できない場合があります。

※人数が多い場合は、駐車場でお待ちいただく場合がございます。

授業参観・PTA総会が行われました

 4月21日(金)に授業参観及びPTA総会が行われました。

 今年度から平日開催になりましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、日頃の生徒の授業の様子を見ていただきました。

 PTA総会では、PTA会則改正案や令和5年度事業計画並びに会計予算案について協議しました。

生徒が学校生活を送るために使われる大事な費用をどのくらい使うか、PTA役員のみなさんと保護者、教員とで話し合いが行われ全員合意のもと案が承認されました。この1年間生徒のために尽力をつくしてまいりたいと思います。

ネギの定植を行いました

4月19日(水)産業技術科・野菜専攻班の授業で、ネギの定植を行いました。

2月15日(水)に種まきしたものを定植しました。これから、土寄せ等の

管理が続きます。10月頃に収穫予定です。

令和5年度 生徒会入会式・対面式・部活動紹介

 4月11日(火)3校時に生徒会入会式・対面式,4校時に部活動紹介を行いました。

 生徒会入会式・対面式では,2・3年生との初めての顔合わせに,緊張した面持ちの新入生でした。これから様々な行事や活動で,生徒会の一員として活躍してくれることを期待しています。 

 部活動紹介では,各部が趣向を凝らした紹介をしてくれました。部活動に加入し,充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

南郷高校図書館へようこそ

4月14日3校時,新入生の図書館オリエンテーションを実施しました。前半は図書館利用についての説明,後半は図書館内の自由見学を行いました。貸出も多くあり,とても嬉しい一時間となりました。学校図書館は,生徒の皆さんに最も身近な図書館です。たくさん利用してほしいと思います。

令和5年度入学式

本日,令和5年度の入学式が行われました。

今年度は普通科6名,産業技術科7名,計13名の新入生が入学を許可されました。

南郷高校での学校生活が充実した楽しい3年間となることを願っています。共に有意義な高校生活を送りましょう。ご入学おめでとうございます。

校内のさくらが満開です

旧正門横の桜です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農場の桜です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校には桜の木がたくさんあり,本日4月6日現在,満開の状態です。特に旧正門わきの桜は圧巻です。愛でる人があまりおらず,「見事なのにもったいないなぁ~」と感じている今日この頃です。旧正門は,今は閉鎖されているので生徒も職員も通らないのです。

ところで,正門が現在の国道の方に移ったのはいつのことなのでしょう。ご存じの方,OB・OGの方,連絡お待ちしています。ちなみに,旧正門の表札は「宮城縣南郷農業高等学校」となっています。