新着情報

 【お知らせ】

◆2025年 10月 30日     世界農業遺産「大崎耕土」を学ぶバスツアー(鳴子編)中止について

 

【学校紹介・入試情報】

◆2025年  7月 3日  「中学生オープンキャンパスのお知らせ」を更新しました

◆2025年   4月  11日  「公立高校ガイドブック」を更新しました

◆2025年   4月  11日  「令和7年度学校経営方針」を更新しました

 【お便り】

◆2025年   4月  11日  「令和7年度学校経営方針」を更新しました

 【お便り】

◆2025年    11月   4日   南郷高通信第4号を掲載しました

◆2025年      9月   2日   南郷高通信第3号を掲載しました

◆2025年      6月 20日   南郷高通信第2号を掲載しました

◆2025年      5月   7日   南郷高通信第1号を掲載しました

 

  

南郷高校ブログ

令和7年度ブログ

防災避難訓練について

 11月14日(金)5校時に防災避難訓練を行いました。登校後に雨が強く降り、浸水の可能性が生じたことを想定しました。3階の各教室へと避難した後に、速やかに点呼をとりました。また、大柳区の区長の方々に御参加いただき、地域の方が避難してきた際にどう対応するか職員も訓練をしました。

 生徒たちは、指定された避難場所に教職員の誘導に従い避難を完了しました。訓練終了後は、大崎市鹿島台総合支所の講師の方に「令和元年度 東日本台風」についてご講話をいただきました。鹿島台と水害の歴史に触れ、水害時に必要な心構えを身に付けることができました。

 

 

高校写真展に参加してきました

 11月7日から12日にせんだいメディアテークで第32回宮城県高等学校写真展が行われました。総合文化部写真班の生徒たちで出展したところ、3年生の作品「つながり」が入選しました。

 

大崎市図書館で農産物販売会をしました

 11月8日(土)10:00~15:00、大崎市図書館との連携事業として、書籍のコラボ展示とともに農産物販売会を実施しました。図書委員が主体となり、準備から販売まで行いました。

 当日は曇っていて、お客様の入りが心配されましたが、野菜は特に好評で、午前中に売り切れてしまいました。ご来場いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

 なお、この販売会の記事が11月14日の河北新報(朝刊)14面に掲載されていますので、ご覧ください。

「みやぎ高校生マナーアップフォーラム2025」に参加してきました。

11月5日(水)に県庁講堂で開催された「みやぎ高校生マナーアップフォーラム2025」に、本校の生活委員の生徒1名が参加しました。

 

フォーラムの内容は、マナーについての講演とワークショップでした。

講演は、お辞儀や挨拶に関するものでした。講演の最後に、生徒たちが疑問に思ったことをどんどん質問する様子が見られました。

ワークショップでは、グループで日常における様々なマナーに関する問題点を出し合い、その解決方法をメンバーで協力して導き出していました。

 全体をとおして、生徒たちが多様性を認め合い、他者を思いやる心を育んだ活動となりました。

 

美里町の防災行政無線の録音に参加しました

 11月9日(日)から11月15日(土)に秋期全国火災予防運動が実施されます。その活動の一環として、本校1学年の生徒が読み上げた火災予防の音声が、美里町役場より放送されることになりました。運動期間の16時に放送されますので、ぜひお聞きください。(他校の生徒の音声と日替わりで放送されます。)また、期間中に0229-32-5915に御電話をかけますと、その日の防災行政無線の確認ができますので、聞き逃された場合はこちらを御利用ください。

 

新着ブログ