2018年2月の記事一覧
銃剣道 第70回宮城県民体育大会
2月3日(土)、多賀城駐屯地において「第70回宮城県民体育大会」(銃剣道競技)が行われました。
結果は、下記の通りです。
【個人】 優勝 三浦 (2年産業技術科)
【個人】 2位 佐藤 (1年産業技術科)
【個人】 3位 澁谷 (2年産業技術科)
【団体】 優勝
このような素晴らしい結果を収めることができ、ご指導に携わっていただいている関係者の皆さま、ご理解・ご協力をいただいている保護者の皆さまには、本当に感謝しております。
そして、大会に参加した銃剣道部の皆さん、日々の練習の成果が発揮でき、本当に良かったですね。
おつかれさまでした。
ユースフェスティバル in おおさき 2018
1月28日(日)、パレットおおさきにて「ユースフェスティバル in おおさき 2018」が開催されました。
本校からは、軽音楽部と総合文化部写真班が参加し、演奏や作品を披露しました。
また、農場の草花専攻班が一生懸命育ててきたシクラメンとプリムラの展示も行われました。
日頃の活動の頑張りを、多くの皆さんに知っていただくよい機会となりましたね。
参加された生徒の皆さん、おつかれさまでした。
産業技術科学習発表会
1月25日(木)産業技術科学習発表会が実施されました。
農業クラブ役員が司会進行を務め、作物専攻班・野菜専攻班・草花専攻班・課題研究・クラブ活動紹介発表の順に発表が行われました。
「学んだことを将来に生かしていきたい」などの感想が発表生徒から多く聞かれ、実りの多い3年間だったことが分かる発表でした。
1・2年生の皆さんは、今回の発表会を来年度に向けての参考にし、日々の実習等を頑張っていきましょう。
産業技術科ドローン講習会
1月25日(木)「ドローンの活用と操作方法」について学ぶ講習会が本校体育館で行われました。
産業ドローン専門XD仙台の代表取締役 石田さんをはじめ、講師を務めていただいた皆さんにドローンに関する法令や活用事例等を教えていただきました。
また、実際に操縦したり、ドローンからの撮影映像を確認したりと、貴重な体験をさせていただき、
参加生徒は、農業分野における将来性やその裏に存在する危険性についても実感していました。
講師を務めていただきましたXD仙台の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
フラワーアレンジメント講座
1月17日(水)、産業技術科2年の草花専攻生徒がフラワーアレンジメント講座に参加しました。
地元のハニーローズ南郷さんの美しいバラを使って、作品を製作し、花卉の装飾と加工について学習を深めました。
講師を務めていただいた美里4Hクラブ所属の小堤さん、その他関係各所の皆さま、
ありがとうございました。