カテゴリ:広報
2017南郷高祭のおしらせ
10月28日(土)10:00~14:00に南郷高祭が開催されます。
焼き鳥・からあげ・おでん等のおつまみ系から、ホットケーキ・焼き菓子等の甘い物まで
おいしい食べ物をたくさん準備しております。
生徒が一生懸命育てた農産物や草花の販売も行っておりますので、
ぜひご来場ください。
また、農業クラブ、文化部、教科による展示・発表もありますので、
各会場を回ってご覧になってくださいね。お待ちしております!
南郷高祭テーマ :3年普通科 石井
ポスターデザイン:3年普通科 小林
中学生一日体験入学
本日は中学生一日体験入学が行われました。
中学生の皆さんには、野菜の収穫や手打ちうどん作り、機械加工、パソコンでのポスター作製、勾玉作製、DNAモデルの作製の体験学習を行っていただきました。部活動の見学・体験も行い、南郷高校のことを少しでも知っていただけたのではないかと思います。
参加された皆さん、本日は朝早くからご来校いただき、ありがとうございました。
野菜の販売
ミニトマト、キュウリ、タマネギを販売しております。
生徒が一生懸命育て、朝・夕収穫した新鮮な野菜です。
販売場所は校門入ってすぐ右のハウスです。ぜひご利用ください。
畑の耕耘から収穫できるまでの様子です。
草花の販売
南郷高校では、シクラメン以外にも様々な草花を育てています。
今の時期は、ガザニア、ベコニア、ダイアンサス、マリーゴールド、ゼラニウム、ペチュニア、ラベンダー、カリブラコア、スーパーチュニアなど種類も色も豊富です。鉢植えの草花も販売しておりますのでぜひご利用ください。
販売場所は、校門を入ってすぐ左のハウスです。
時間は10:00~16:00です。
熊本県立大学との共同研究
4月22日(土)、平成28年度から始まる熊本県立大学と産業技術科草花専攻班2・3年生との共同研究第一回目が本校において行われました。
研究のテーマは「マイクロバブル水がシクラメン成長に及ぼす効果」です。
今回の研究では、高濃度酸素水をシクラメンに与えることでどのような結果が得られ、今後の栽培にどう生かしていけるのかを一年を通し、検証していきます。
講義では、マイクロバブルや、研究法について興味深いお話をしていただきました。
熊本県立大学よりお越しいただきました堤裕昭教授をはじめとする同大学の関係各位の皆さま、ありがとうございました。このような貴重な体験を生徒の成長に生かしていくことができたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。