平成29年度南郷高校ブログ
野菜の販売
ミニトマト、キュウリ、タマネギを販売しております。
生徒が一生懸命育て、朝・夕収穫した新鮮な野菜です。
販売場所は校門入ってすぐ右のハウスです。ぜひご利用ください。
畑の耕耘から収穫できるまでの様子です。
草花の販売
南郷高校では、シクラメン以外にも様々な草花を育てています。
今の時期は、ガザニア、ベコニア、ダイアンサス、マリーゴールド、ゼラニウム、ペチュニア、ラベンダー、カリブラコア、スーパーチュニアなど種類も色も豊富です。鉢植えの草花も販売しておりますのでぜひご利用ください。
販売場所は、校門を入ってすぐ左のハウスです。
時間は10:00~16:00です。
植栽交流活動
6月8日(木)、南郷幼稚園にて本校野菜班の生徒が植栽交流活動を行いました。
野菜苗の植栽、花壇作りを一緒に行いました。
また、野菜作りに興味をもってもらえるよう、工夫を凝らし、野菜の育て方について発表してきました。
南郷幼稚園の皆さま、ありがとうございました。
旭山探検学習
5月26日(金)、旭山探検学習が実施されました。
霧雨が降る中での活動でしたが、日差しによる暑さが無かった分、体力をうまく調整しながら足を進めていました。山頂までのゴミ拾いも頑張ってたようです。
そして、山頂ではPTAの皆さんにおいしい豚汁を振る舞っていただきました。
お忙しい中、準備等のご協力をいただきましてありがとうございました。
関係各所の皆さま、地域の皆さま、開催に至りましてご協力をいただき、誠にありがとうございました。
教育講演会
5月20日(土)、腰塚勇人さんによる教育講演会「命の授業~今の幸せに気付くことから夢はひろがる~」を開催いたしました。
ご自身の経験を基に命の尊さ・生きることの素晴らしさを語っていただき、生徒も真剣な様子で耳を傾けていました。
ご多用の中、ご来校いただきました皆さまありがとうございました。
野菜苗の販売
南郷高校で育てた野菜苗の販売が始まります。
ナス・トマト・ピーマンの他、カボチャ・スイカ等の苗も販売しております。
〇期間 5月9日(火)~
※苗がなくなり次第終了とさせていただきますので、お早めにどうぞ。
〇時間 10:00~12:00
13:30~15:45
〇場所 校門入ってすぐ右にあるハウスにて販売しております。
スマートフォンに係るサイバー犯罪被害防止DVD鑑賞
本日は、本校体育館においてスマートフォンに係るサイバー犯罪被害防止DVDを鑑賞しました。
スマートフォンのメリット・デメリットを十分理解した上で、利用するように心がけましょう。
生徒総会
本日は、第一回生徒会通常総会が行われました。
前年度の報告・今年度の計画案などを協議しました。
新年度が始まり約一カ月が過ぎようとしていますが、今日の生徒総会でまた新たに気を引き締めることができたのではないでしょうか。より魅力的な学校になるよう、南郷高生一同、頑張っていきたいものですね。
地区総体壮行式
本日は、地区総体壮行式が行われました。
校長先生と生徒会長から熱い壮行の言葉を受け、各部が大会に向けての力強い決意表明をしました。
選手の皆さんの活躍を期待しております。
熊本県立大学との共同研究
4月22日(土)、平成28年度から始まる熊本県立大学と産業技術科草花専攻班2・3年生との共同研究第一回目が本校において行われました。
研究のテーマは「マイクロバブル水がシクラメン成長に及ぼす効果」です。
今回の研究では、高濃度酸素水をシクラメンに与えることでどのような結果が得られ、今後の栽培にどう生かしていけるのかを一年を通し、検証していきます。
講義では、マイクロバブルや、研究法について興味深いお話をしていただきました。
熊本県立大学よりお越しいただきました堤裕昭教授をはじめとする同大学の関係各位の皆さま、ありがとうございました。このような貴重な体験を生徒の成長に生かしていくことができたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。