ブログ

令和2年度南郷高校ブログ

3学年 進路学習

 3年生のみなさんが,卒業後,社会に出るための準備学習として,1校時に主権者教育講話,2校時・3校時には,日本年金機構古川年金事務所,ハローワーク古川から講師の方をお招きし,年金セミナー・入社準備セミナーを行いました。

 

1校時:主権者教育講話

 3年生のみなさんが,今とこれからの社会をつくる若者として,自分たち一人ひとりが持つ権利を自覚し,自ら考えて,行動する大切さを学びました。

 

2校時:年金セミナー

 聞いたことはあるけれど,しっかりと理解できていない「年金」について,年金制度からその加入の義務まで,詳しく説明していただきました。これから関わる「年金」の説明に,みなさん真剣に耳を傾けていました。

 

3校時:入社準備セミナー

 卒業後,社会で必要とされる力(コミュニケーション能力や感情をコントロールする力)について学びました。セミナーの中で,「社会で必要な力は,学校で身につけられる力」であるという話がありました。残り少ない学校生活で,その力を伸ばすために,それぞれにできることを探して欲しいです。

 

 

0

カウンセリングルームがリニューアルしました!

入り口から入った様子

奥の席は目隠しされています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の席はゆったりとした

明るい雰囲気です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓側からの様子

廊下が見えない安心設計

 

 

 

 

 

 

 

 

11月に教育相談室(カウンセリングルーム)がリフォームされ,明るい雰囲気で,誰もがゆったりできるような空間に生まれ変わりました。相談する人が廊下から見えにくく,声も漏れないようになっています。

 カウンセラーが来校する日はもちろん,先生に相談したいときや,一人になりたいとき,気持ちを落ちつかせたいときなどに利用してください。利用したい場合は保健室に声をかけてくださいね!

0

本への手紙展

3学年の選択「国語表現」の授業に

おいて取り組んだ「本への手紙」が

南郷図書館に展示中です。

本の作者や登場人物への想いが綴られた、

手紙の数々。

ぜひご鑑賞ください。

 期間 : 11月中

 場所 : 南郷図書館(南郷庁舎内)

0

コラボ展示

「南郷高等学校のお薦め本」を

大崎市図書館において展示中です。

読書の秋にいかがでしょう。

ぜひご覧ください。

 期間:11/4~11/29

 場所:2階ティーンズコーナー

生徒が実習で製作した

「木の実いっぱいの大きなリース」が目印です!

 開館時間などの詳細は,大崎市図書館HPで確認して下さい。

※11/13~11/19は蔵書点検期間により休館

なお展示された本は,学校図書館にもそろえてあります。

どんどん借りて下さいね。

0

スポーツ大会

 11月6日(金)にスポーツ大会が開催されました。天気にも恵まれ,各クラスが練習してきた力を発揮し,白熱した試合を見ることができました。仲間と力を合わせること,声をかけ励まし合うことの良さを実感できる1日となりました。

 

・男子バドミントン

・女子バドミントン

・女子バレーボール

・男子フットサル

・障害物競走

・長縄跳び

・クラス対抗リレー

0

南郷高祭~小さな秘密基地の祭にようこそ~10月31日(土)

 いつもとは違う南郷高祭。仲間と協力し,工夫を凝らして,実施することができました。

 

○ステージ発表(午前の部)

1 いちごあめニダ:ダンス《短い練習時間で完璧なダンスを披露しました。》        

 2 AIRS:英語によるアカペラ《Please enjoy our harmony!!》

3 軽音楽部:バンド演奏

 《コロナの影響で校外イベントが全て中止となり,今年度最初で最後の発表です。部員一丸となって取り組みました。》先生バンドも飛び入り参加しました。

○ステージ発表(午後の部)

講演&ライブ「手話うたキャラバン」

水戸真奈美さん  

曲に込められた思いを手話で表現しながら歌うサインボーカリスト

及川タクマさん

ラジオのMCも務めるシンガーソングライター

校長先生手作りの米袋バッグに本校のお米を入れてプレゼント。すごく喜んでいただきました。

 お二人のサイン

○展示発表

 15団体が作品の展示発表を行いました。(一部の展示を写真で紹介します。)

0

美里町でんえん土田畑村の花壇植栽を実施しました

 令和2年10月21日(水)美里町でんえん土田畑村の花壇の植え付けを実施しました。草花の種類はこれからの晩秋から冬の花壇にふさわしいハボタンとパンジーを植え付けました。参加した生徒は,産業技術科3年生課題研究のグループ9名です。最初に,6月に植えたマリーゴールドやサルビアなどを根元から丁寧に取り除き,硬くなっていた土を掘り起こすなど,レーキを使って整えました。その後,ハボタンを100本(チリメンと丸葉の2種類で赤・白)と,パンジー200本(黄色・紫色など)を配置を考えながら並べて植え付けました。土田畑村代表の山本和幸さんからは,「これからの季節が感じられるとても良い花壇になりました。」との言葉をいただきました。これからも地域を明るく,元気を与えられるように,活動を継続していきたいと思います。

0

芸術鑑賞会

 和泉流 三宅狂言会から演者として高澤 祐介さん,前田 晃一さん(共に重要無形文化財の保持者)をお呼びしました。この写真は,狂言について解説をしてくださっている所です。

 この写真は,狂言体験をしている所です。みんなで正座をして,狂言の言い回しを練習しました。独特の言い回しでしたが,徐々に生徒も声が大きく出るようになりました。

 この写真は,狂言「清水(しみず)」を鑑賞している所です。演者の迫力のある演技に,息をのんで見守っている生徒も多くいました。

 今まで,狂言を見たことのない生徒でも,体験や鑑賞を通して「本物」に触れることが

でき,演者の「すごさ」を体感することができ,貴重な時間となりました。

 三宅狂言会の方々,(株)影向社の方々,素晴らしい体験をありがとうございました。

0

杭がえしをしました

 10月上旬に杭掛けしたものを,杭がえししました。違いが分かりますか。

【拡大写真】

 右側の一般的な杭掛けは,稲穂を外に向けて乾かしていました。今度は稲穂を中に入れ,稲の茎を乾かす型へ掛け変えました。これで,もみの部分と茎の部分がしっかり乾燥し自然乾燥米となります。左側のねじりほんにょは,杭がえしの必要がないと言われています。米ができるまでもう少しです。

 

 

0

Trick or treat!

図書室前の展示コーナーが

ハロウィン模様になりました。

ハロウィンの起源は,古代ケルト人の

収穫祭といわれています。

(※諸説あり)

 

ハロウィンの隣には

お米や農業の本を展示しています。

先月に刈り取った稲穂も一緒に。

読書の秋,収穫の秋・・・

いろいろな秋をお楽しみください。

0