ブログ

令和元年度南郷高校ブログ

9月11日(水) 給食栄養士研修会

 9月11日(水)に南郷庁舎で行われた給食栄養士研修会で私たちが企画し,とんたろうさんで作った「あんしんソーセージ」を美里町内の学校給食で使ってもらうため,プレゼンテーションを行ってきました!

 あんしんソーセージは、“誰でもおいしく笑顔になれるソーセージ”をコンセプトに掲げており,化学調味不使用で私たちが育てた栄養たっぷりの野菜が練り込まれているとアピール。また,先日作ったソーセージも試食していただきました。プレゼンと試食は大成功!美里町の小中学校合わせて8校の給食に,私たちの作ったソーセージを出していただけることになりました!

 

0

9月6日(金) ソーセージ試作

 9月6日(金)給食栄養士研修会に私たちの作ったソーセージを試食していただくことになり、ソーセージ班5名がとんたろう会社でソーセージを作りに行きました。ソーセージには私たちの学校で育てた赤シソを混ぜました。肉を機械でこね、羊腸で詰める作業は私たちで行いました。美里町の小中学校の給食に私たちの作ったおいしいソーセージが出せるとうれしいです。

0

8月29日(木)1学年「総合的な探究学習」実施

 1学年「総合的な探究学習」として、石巻専修大学の山崎泰央先生の2回目の講義が実施されました。今回は「フューチャーマッピング」という技法を学び、前回より近い未来をイメージしていきました。

 まず生徒たちは紙の上に曲線を描き、それを過去の自分の人生の浮き沈みに見立てて、起こった出来事を書き込んでいきました。けがをしたことや友達とケンカしたことなど、自分の転機になった出来事を思い出して、グループの人たちと過去の自分のストーリーを共有しました。

 次は新しい紙に、3週間後の自分が感じたい気持ちと、そこに至るまでの気持ちを書き込みます。ちょうど3週間後が定期テストだということもあり、テスト勉強をしている自分のイメージが浮かんだ人もいたようです。このマップは2週間後の総合的な学習で振り返りを行う予定です。実際にどのような出来事が起こるのか、次回を楽しみにしたいと思います。

 

0

7月20日(土)鹿島台笑じフェス

令和元年度 鹿島台商工会主催「笑じフェスティバル」へ参加

 南郷高校では、地元の学校として鹿島台駅前で開催されました「笑じフェスティバル」へ参加いたしました。当日は、本校の軽音楽部が日頃の活動の成果を、ステージ上で披露し、多くの方々にとても喜んでいただきました。農場からは、2つの部門が参加しました。野菜部門からは、採れたての新鮮なトマト・キュウリの販売と、草花部門からは、夏の花壇用草花の寄せ植え体験コーナーをそれぞれ設けました。野菜は、とても人気があり、すぐに売り切れてしまいました。また、草花の寄せ植えでは、本校生徒が植え方を指導し、とても喜んでいただくことが出来ました。これからも、地域の行事へ参加して活躍していきたいと思います。

0

7月19日(金)県連農ク活動発表大会

令和元年度 宮城県学校農業クラブ連盟クラブ活動紹介発表大会

南郷高校農業クラブが特別奨励賞受賞

宮城県代表として農業クラブ東北大会(秋田大会)出場が決定

 

 7月19日(金)宮城県学校農業クラブ連盟主催農業クラブ活動紹介発表大会が、石巻市遊楽館にて開催され、宮農、柴農、伊具、亘理、小牛田農林、そして本校が出場いたしました。今年の東北ブロック連盟に割り当てられた発表テーマは、「農業クラブ員としての自覚を持ち、意欲的に活動し、農ク活動をより活性化させるにはどうすればよいか。」です。各学校が、このテーマを意識し各校の取り組みについて工夫を凝らして発表いたしました。本校からは、産業技術科3年岩佐広一君、2年佐藤綺星君が口頭発表者、3年志子田拓斗君、上原達也君がパソコン操作として4名が出場しました。審査の結果、本校農業クラブの発表が、特別奨励賞を受賞し8月22日・23日に秋田県で開催される日本学校農業クラブ東北連盟大会に、宮城県代表として出場することになりました。

 

0

7月11日「総合的な探求の時間のモデル実験」と「アクティブラーニング研修会」の実施

 「総合的な探求の時間 ~前祝いの法則~」をテーマに石巻専修大学経営学部教授の山崎泰央先生による授業が1年生を対象に実施されました。4人1グループになり,ハイタッチの繰り返しで緊張をほぐした後,様々な質問について自分で考え,ワークシートに書いた後,グループの人に伝え共有する活動を行いました。質問例として「今日の授業で何が起きたら最高の満足を得られますか。」「授業が終わって,満足して教室を出て行く時,あなたはどのような姿をしていますか。」「3月31日までに何が起きたらワクワクする?」などです。生徒達は,自分の考えを書き,楽しい雰囲気で自分の考えを友達に伝え合っていました。最後に来年の3月31日の自分から今の自分への応援メッセージを付せんに書き,木のイラストに貼りました。

 その後の「アクティブラーニング研修会」は,本校の教員が4人1グループになり受講しました。生徒の授業で使ったスライドをもとに,そのスライドの項目が学修サイクル(0準備,1眺める,2解放,3感知,4反応,5確認,6継続,7達成)のどの部分に当たるかなどグループで話し合いました。生徒,教員共にとても勉強になりました。

 

 

 

0

南郷中学校・松山中学校へフラワーサービスプロジェクト(FSP)実施

 私達南郷高校では,7月3日・4日の2日間それぞれ,近隣の中学校を訪問しこれからの季節にふさわしい草花苗を活用して,中学生と交流するフラワーサービスプロジェクトを実施いたしました。

本校で育てた日々草やペチュニア,カリブラコアなどを,Ipadを使いながら植え方を説明し,中学生の皆さんにプランターへの寄せ植えをしていただきました。

 参加した中学生の皆さんは,始めての試みでしたが自分の好きな花を選んで,楽しみながら作業してくれました。また,11月には、冬用の草花を持参し活動していきます。

南郷中学校FSP松山中学校FSP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       <南郷中学校FSP>               <松山中学校FSP>

0

6月26日(水) 花野果市場の花壇植栽を行いました

 フラワーサービスプロジェクトの活動で産業技術科3年生の草花専攻生13名が、美里町農産物直売所「花野果市場」の花壇製作と植栽を行いました。古くなった花壇の土と木枠、看板を新しいものに取り替え、日々草(ニチニチソウ)を植え付けました。

0

6月21日(金) 土田畑村の花壇植栽を行いました

 

 美里町交流の森・交流館でんえん土田畑村の駐車場入り口花壇の管理を今年度のリニューアルオープンから南郷高校草花専攻の生徒が行っています。

 訪れたお客様がはじめに目にする花壇なので、良い思い出を作るお手伝いができたらと思い専攻班の生徒達がデザインし、夏を彩る花をたくさん植え付けしてきました。

 

0

6月20日(木) 「命の大切さを学ぶ教室」がおこなわれました。

 5時間目に宮城県警、遠田警察署の方々のご協力の下、命の大切さを学ぶ教室が開催されました。「~弟よ、あなたのことは忘れない~」を副題に岩佐寿子様にご講話いただきました。岩佐様の弟様が19歳のとき、ある事件の被害者となり、命を落とされました。そのときの家族としての思いをお話しいただきました。生徒は普段聞くことができない貴重なお話に耳を傾けていました。最後に、①「自分がされていやなことをしてはならない」②「周りの人に迷惑をかけない」の、この2つを絶対に高校生には守ってほしいと伝えてくださいました。

 

0