令和7年度ブログ
田園フェスティバルに参加しました!
6月7日(土)美里町役場南郷庁舎にて、おこなわれた「第36回活き生き田園フェスティバル」に軽音部と、農産物販売会のために産業技術科の生徒が参加しました!
軽音部の演奏では部員10名のほか卒業生や教員も参加し会場を盛り上げることに成功しました。
農作物販売会では、収穫したミニトマトや花の寄せ植え鉢を販売しました。また、ワークショップとしてハーバリウムづくり体験や花の神経衰弱ゲームを行いました。
このイベントを通し南郷地域に貢献し、生徒達は堂々とした姿で活躍し、日頃お世話になっている南郷地域のみなさんに喜んでもらえたのではないかと思います。
大崎合同庁舎前花壇に植栽活動をしてきました!
5月29日(木)、1学年で大崎合同庁舎前花壇に「フラワーサービスプロジェクト」の一環として、1学年の教員と生徒で、マリーゴールドを植えてきました。
植栽後、花壇は黄色く鮮やかになりました。
合同庁舎にお越しの際は、多くの皆さんに楽しんでいただければ嬉しいです。
インターネット安全利用教室を行いました。
5月22日(木)にインターネット安全利用教室を行いました。
講師として遠田警察署生活安全課の方に来校いただき、日頃から使っているインタ-ネットの良い点、悪い点やSNSを通じてトラブルに巻き込まれる危険性についての講話が行われました。
インタ-ネットを安全に利用するためにはどうするべきなのかを詳しく学ぶことができました。
3年生学年行事 田んぼドッジボール
5月15日(木)6校時のLHRの時間を活用して、全校田植え前のレクリエーションとして、田んぼでドッジボールを行いました。今回の企画は農ク会長の生徒が中心となって準備を行いました。
当日は天候にも恵まれ、晴天の中、生徒、教員共に泥だらけになりながら夢中にプレーをしました。
田植えスタート!
名鰭沼にある本校の実習田で田植えが始まりました。2年生の産業技術科の生徒たちがひとめぼれの苗を植えていきます。みんなで機械に苗を入れて、まっすぐ植えられるようにゆっくり機械を走らせます。生徒たちにとっては2年目の田植え。少し自信が出てきたようです。秋の収穫が楽しみですね。
1年生で苗植えを行いました!
5月15日(木)に1年生で苗植えを行いました。
植えた苗は、ネギと里芋とサツマイモです。今年の秋に学年の芋煮会を予定しており、それに向けて自分達で野菜を育てていきます。
春の野菜苗販売終了のお知らせ
今年もたくさんのお客様にお買い求めいただきありがとうございます。
野菜苗販売は好評のため終了となりました。また、来年のお越しをお待ちしております。
5月17日(土)から花の苗販売が始まります。こちらも売り切れ次第終了となります。どうぞお買い求めください。
クリーンアップ運動はじめました!
5月7日(水)放課後に生徒会役員4名で学校周辺のゴミ拾いを行いました。
初めての試みでしたが、ビニール袋2つ分のゴミを拾うことができました。来月も実施します。美里町 南郷地区が、より綺麗な町になるようにこれからも頑張ります。
春苗販売について
8日から野菜苗販売が始まりました。販売初日は天候にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます。
大好評のため、すでに売り切れの苗も出てきています。売り切れの際はご了承ください。
挨拶運動を行いました!
5月9日(金)、マナーアップ運動が実施されました。生徒は登校してくる友人や先輩・後輩に挨拶を行いました。
週の終わりではありますが、生徒は元気よくあいさつ運動を行い明るい朝を迎えることができました。