ブログ

令和5年度ブログ

ひまわり満開です。

 産業技術科の3年生が、課題研究で栽培している搾油用のひまわりの花が満開になりました。9月に収穫し、乾燥後油を絞る予定です。

 

オープンキャンパスを実施しました

7月28日(金)にオープンキャンパスが行われました。

炎天下にも関わらず多数の中学生と保護者の皆さんが参加してくださいました。

学校紹介の後、理科と農業の模擬授業を体験していただきました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

模擬授業①「理科:ふしぎ実験 -196℃の世界」

 

模擬授業②「農業::野菜のふしぎを知ろう」

 

今後の学校見学については、随時個別で受け付けますので下記までご連絡ください。

南郷高校 TEL0229-58-1122 教務部

スポーツ大会

 7月21日(金)にスポーツ大会を行いました。昨年度に続き、今年も体育館での開催となりました。

スポーツ大会では、長縄跳びを行った後に、バドミントン、ドッジボールを実施しました。生徒たちは、一つひとつの競技に全力で取り組み、普段 教室で見ることができない表情を見ることができました。体育館のみのコンパクトな大会でしたが、充実度が高い行事となりました。

 

 

 

 

全校集会が行われました

7月27日(木)夏休み前全校集会が行われました。

夏休み中に静岡のわさび田に県外視察が予定されています。大崎耕土と同じ年に世界農業遺産に認定されており、これまでの5年間、またその先をどのように取り組むのか視察して学んできたいと思います。

校長先生からは「夏休みは充電期間。これまでのことを振り返りながら、夏休み明けどのように生活しようか考えて欲しい。」とお話がありました。

 

防災避難訓練について

 6月29日(木)4校時に防災避難訓練を行いました。授業の中で地震が発生し、その後職員室で火災が発生したことを想定しました。

 生徒たちは、指定された避難場所に教職員の誘導に従い避難を完了しました。避難訓練終了後は、避難の課題を考えました。また、南郷高校にどんな災害の危険があるかも想定し、他の災害時にどのような行動をとるべきか考え、有事の際の備えにしました。

 

 

オニコウベ菜の伝統をつないで。

 6月24日(土)に、鬼首地区で古くから栽培されている「オニコウベ菜」のタネを取るボランティアを実施しました。事前に刈り取りしていただいて、乾燥してあるオニコウベ菜のサヤから小さなタネを取り出します。踏んだりたたいたりしてサヤからブルーシートにこぼれたタネをふるいにかけ、唐箕(とうみ)でゴミと分別してタネを集めます。「伝統野菜を作り続けるということが大切なだけでなくとても大変なことなんだ」と考えるきっかけとなりました。

 午後は、「潟沼」という強酸性の湖へと足を運び、pH試験紙によるpHの測定や、重曹と反応させ、中和されているかの確認を行いました。農業分野に留まらず、教科の枠を超えて学習する機会となりました。

 

 

家畜審査競技会に出場して来ました

6月24日(土)、みやぎ家畜市場にて、農業クラブの大会、家畜審査競技会「乳牛の部」に出場して来ました。大会は、幼畜と成畜を審査し、採点しました。8月には、「肉用牛の部」も開催予定です。

 【図書委員会】店頭選書に行ってきました

6月20日(火)未来屋書店石巻店へ、店頭選書に行ってきました。はじめに書店員の方から、本に関わるお話をしていただきました。本を展示する際のコツなどを教えていただき、今後の委員会活動に役立てていきたい内容でした。

その後、1時間かけて本を選びました。店内の特集展示を参考に、全校生徒が興味を持ちそうな本、流行している本などをじっくり見ながら選んできました。書店員の仕事の端緒にもふれることができ、有意義な委員会活動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大崎合同庁舎前の花壇植栽を実施しました!

6月21日(水)、晴天のもと、15年以上継続している大崎合同庁舎前にある花壇の植栽を3年生草花専攻班で実施しました。2月に種をまいて、生徒たちでポット上げをし、大きく育ててきたマリーゴールドに模様替えしました。地域の方々に楽しんでもらえるよう植えましたので、ぜひみなさんの憩いの場にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育振興会・同窓会総会が行われました

 6月18日(日)に教育振興会および同窓会総会が行われました。

新型コロナの影響で4年振りの開催にも関わらず、多数の同窓生の方々に出席いただきました。昨年度の行事や大崎耕土世界農業遺産プロジェクトの活動について同窓生の方々に動画で見ていただき学校の活動に理解を深めていただく機会を設けさせていただきました。総会の中では、昨年度の事業報告や今後の活動予定について活発に話し合われました。昨年、一昨年に卒業したばかりの同窓生の方々も多数出席していただき、終始明るい雰囲気の中進みました。お忙しいところご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

田園フェスティバルに参加してきました!

6月10日(土)・6月11日(日)2日間にわたり美里町役場南郷庁舎にて、本校軽音部部員とその卒業生、有志によるボランティア活動に農場クラブ、生徒会役員による農産物販売会に参加しました!

今年のイベントは4年ぶりに開催となり、特に軽音部のライブ演奏では生徒と卒業生、教員等が参加し会場を盛り上げることに成功しました。

農作物販売会では、ミニトマト・草花の寄せ植えを販売し、準備した商品がほぼ完売となり大繁盛でした。また、野外での長靴飛ばしの予定が雨天のため中止になり室内にてスリッパ飛ばしに変更になりました。本校からは、残念ながら入賞できませんでしたが生徒・教員もともに楽しくイベントに参加することができました。

 このイベントを通し南郷地域に貢献し、生徒達は大きく成長することができました。

インターネット安全利用教室

6校時、遠田警察署の方が来て下さり、インターネット安全利用教室が行われました。教室では、インターネットの良い点、悪い点、インターネットで起こる犯罪について講話が行われました。最近話題になっている「闇バイト」についても講演をしていただき、犯罪に巻き込まれないようにするためにはどうするべきなのか詳しく学ぶことができました。

第2回 大崎耕土世界農業遺産支援プロジェクト

 5月27日(土)鳴子の米プロジェクト「田植え交流会」に参加し、山形県との県境にある鳴子温泉中山平で田植えを実施しました。

晴天の下、鳴子地区で作られている「ゆきむすび」の苗を植えました。初めて田植えを体験する生徒もいましたが、お互いに教え合いながら楽しく活動をすることができました。

 お昼ご飯は、ゆきむすびで作ったおにぎりを食べました。体を動かした後に青空の下で食べるおにぎりは美味しかったです。

 

旭山探検学習

 5月26日(金)『旭山探検学習』を行いました。南郷高校から8km先の石巻市河南にある旭山農業体験実習館「コロボックルハウス」を目指し、全校生徒で歩いてきました。

 当日の天気としては曇りでしたが、悪天候にあうこともなく、ほとんどの生徒が登頂でき、頂上からの景色を堪能しました。

  

 

企業見学会(建設業)

 5月11日(木)に総合的な探究の授業で工事現場の見学会を行いました。学校近隣にある河川敷で進められている工事現場へお邪魔し、若生工業(株)さんから工事の目的や方法について説明をして頂きました。

 工事現場にはICTが搭載されたショベルカーなどがあり、生徒たちは最新の重機が動くところを間近で見学することができました。「建設業は危険が伴う大変な仕事というイメージが強いかもしれないが、多くの人の暮らしを形作るための大切な職業である」というお話もして頂き、生徒たち自身の暮らしを守るための大切な作業が進められていることを知る貴重な機会となったようでした。

全校緑化活動

5月29日(月)に全校生徒で緑化活動を行いました。先週実施予定でしたが、雨のため延期。今日は曇り空でしたがなんとか実施することができました。

普通科の生徒は植栽活動を行いました。

プールの斜面に「NANGO」の形になるようにマリーゴールドを植えます。

アルファベットの形に見えるようにうまく植えるのが難しい部分もありましたが、無事「NANGO」の形になりました。

産業技術科は学年毎にわかれて、生け垣の伐採を行いました。

伐採前は高さがあっていませんでしたが、

伐採後はこの通りきれいに仕上がりました。

1学年総合的な探究の時間

 1学年で名鰭沼に見学に行ってきました。天気が良く周辺を見渡すには絶好の条件でした。明日探検する旭山も見ることができ、有意義な時間になりました。

 

 

春の野菜苗販売

 

 今年もたくさんのお客様にお買い求めいただきありがとうございます。当初5月14日(日)までの販売予定でしたが、好評のため5月26日(金)まで販売させていただきます。なお、完売の商品もありますのでご了承ください。

また、来年のお越しをお待ちしております。

3学年田植え大会!

 5月18日(木)校内の実習田で田植えを行いました。生徒たちは田植え苗を片手によーいドンの合図でスタート。協力しながらみんなで植えていきます。4月から産業技術科の生徒が種から育てたササニシキの苗。秋になって実るのが楽しみです。