令和3年度南郷高校ブログ
南郷高祭(一般公開)のお知らせ
今年の南郷高祭は,一般公開を行います。
日時:10月30日(土) 8:50~11:30
場所:南郷高校 体育館
今年の テーマ「あざやかに彩れ!思いのままに楽しめ!南郷の祭り」
詳細は後日南郷高校HPにでご紹介します!
※今年は農産物の販売はありません
花壇苗・シクラメン販売のお知らせ
草花専攻生が実習で生産した花壇苗の販売を行います。
販売期間:花壇苗 11月1日~30日まで(なくなり次第終了します)
シクラメン 11月13日~12月上旬(今年度の販売は終了しました)
販売時間は10:00~12:00と13:00~15:00です。
※購入に来校されたお客様は1組ごとのご案内をいたしますので、お車での待機をお願い致します。
学校を対象に配達も行っています。
お問い合わせはこちらへ
担当者mail matsuno-ka846@td.myswan.ed.jp 担当:松野
【図書室】おばけかぼちゃ,出現!
もう気付いている生徒もいるかもしれません。ハロウィン一色の「映え」スポット。ここは,図書室近くの廊下です。
おばけかぼちゃは,本校の農場の畑からやってきました。30㎏を超える重さを,畑から校舎2階まで運んでくれた野菜班の皆さん,どうもありがとうございました。
生徒がかわいらしく表情をつけてくれました。
展示物の中には,こんな素敵な装飾も。パールのような光沢を放つ宝石トウモロコシ(グラスジェムコーン)。トウモロコシの皮が,なんとリボンに!
みんなのアイディアがギュッと詰まったハロウィン飾りを楽しみましょう!
本校の活動が大崎タイムスに掲載されました
大崎耕土「世界農業遺産」支援プロジェクトの一環として先日行われた,米の稲刈り及び杭掛け作業の様子が10月7日の大崎タイムス朝刊にて紹介されました。本校の鳴子の米プロジェクト支援活動ブログでも作業の様子を紹介しておりますので,ぜひご覧ください。
大崎タイムス 10月7日掲載
鳴子の米プロジェクト支援活動
10月2日(土)鳴子温泉南原と鬼首の2カ所に分かれて,米の稲刈り及び杭掛け作業の支援活動を実施しました。
【鳴子温泉南原グループ】
南原グループは,上野さんの田んぼで支援活動を実施しました。午前中は刈ってある稲を杭まで運ぶ作業をしました。前日の台風の影響で水を吸った稲は重く,運ぶのが大変でした。
午後は場所を移動し,稲を刈る作業を行いました。授業で経験しているということもあり,生徒たちはとても手際が良くスムーズに作業を進めることができました。
お昼にはゆきむすびを使用したお弁当を食べました。体を動かした後に青空の下で食べるお弁当はとてもおいしかったです。
【鬼首グループ】
鬼首グループの活動場所は,鬼首菜の栽培でもお世話になっている高橋さんの田んぼ,約2反分。前日の台風の影響で泥だらけになりながらの活動となりました。運搬機の操作や杭掛けは初めてでしたが,指示をよく聞ききながら作業をしました。
昼食時に高橋さんから,「鬼首地区の農家が減少している。高校生の活動がとても助けになる。」と言っていただきました。今後の活動にも,より一層力が入ります。
【図書室】コラボ展示
いよいよ大崎市図書館とのコラボ展示が始まりました。今年は涌谷高校さんとの合同展示です。図書委員会が作成した本の紹介ポップカードや黒板アートなどにより,充実した展示に仕上がりました。
農場の先生プロデュースの農産物のディスプレイも必見です。美しく輝くグラスジェムコーン(宝石トウモロコシ)や大きなカボチャ,シクラメンやユーカリなどのめずらしい農産物の展示は,ワクワクさせてくれること間違いなし。展示期間は10/1(金)~10/26(火),場所は大崎市図書館2階のティーンズコーナーです。ぜひお楽しみください。
放課後活き活き活動~トンボ生態調査~
放課後の時間を充実させようという取り組みを行っています。9月17日(金)に文化部門では,トンボの生態調査を行いました。アカトンボを捕まえて,羽に番号を書いてマーキングをしたり,捕まえたトンボにマーキングがないか確認します。南郷高校で捕まえたトンボが他の場所で捕まるとそのマーキングを見て分かるようになっています。そこからトンボの行動範囲を調べるという調査です。
今回は6名参加し,15匹捕まえることができました。捕まえたトンボが雄か雌か調べるためじっくりみていると,尻尾の先端からぽろぽろと卵が落ちることも。マーキングされたトンボは捕獲できませんでしたが,今後もトンボの行動範囲を調べるために調査を続けていきます。
本校の活動が河北新報に掲載されました
先日,3学年の生徒を対象に実施された漆塗り体験の様子が9月19日(日)の河北新報にて紹介されました。
ぜひご覧ください。
図書室のminiジブリ展
「風の谷のナウシカのコミック,うちにもあるよ」という生徒との会話をきっかけに,展示をすることになりました。
ちなみにコミック全7巻のナウシカですが,映画版はコミックの1,2巻分。3巻以降の内容は映画に含まれていません。これを読めば,より壮大なナウシカの世界が楽しめるはず。
漆文化を学び、作品をつくろう
9月9日(木)5・6校時、3学年生徒は、漆塗り(漆器)について学び、体験をしました。本校が進める世界農業遺産支援プロジェクトの「地域文化を学ぶ」というテーマにおいて実施されたものです。講師は佐藤漆工房ギャラリー漆木舎の佐藤建夫さん。
作品作りでは、生徒一人一人がデザインした図柄を、漆を使って乾漆皿に描き、漆が乾いた後に金粉をのせます。すると、世界にたった一つの漆作品の出来上がりです。和菓子をのせるイメージを持って、図柄を考えたという生徒もおり、実用の場面を想像しながら描く楽しみもあったようです。
漆が乾くまでの時間は、漆についてのお話しを伺いました。「漆を乾燥させるためには湿度が必要」という漆の特性について、生徒たちは興味深く耳を傾けていました。地域に根ざす漆文化から、大崎耕土を見つめる貴重な機会となりました。